株式会社 シラネパック
〒400-0222
山梨県南アルプス市飯野3686
TEL.055-282-6882
FAX.055-282-6577
----------------------------------------
商品に関するお問い合わせ・お見積りはお気軽に。
 
月別アーカイブ

月別 アーカイブ

リンク
ダイヤモンドを中心とした、ハイセンスなプライベートジュエリーブランド 【AT Jewelry】

Top > 会長ブログ

手水の作法、、、4 ~富士本宮浅間大社本殿~

CIMG8845-1.JPG13日、富士宮市にある、富士本宮浅間大社本殿に入る前に、「手水の作法」がしっかりと記されていました。神社へはお参りに行くけど、「手水の作法」は、知らなかったと言う人のために、正式な「手水の作法」の写真を撮ってきましたので、ご覧になってください。この水は、「富士山の雪解け水」が、長い年月をかけて、湧き出して来ているそうですので、水に手を添えてみると、とっても冷たく「氷り水」の様でした。
6月13日 撮影 東條初恵

富士本宮浅間神社、、、3

CIMG8848-1.JPG13日、富士宮市にある、富士本宮浅間大社本殿に入る前の、左側に皇后陛下の書かれた、貴重な御歌が記されていましたので、写真に撮ってきましたので、素晴らしい御言葉をご覧になってください。
6月13日 撮影 東條初恵

富士本宮浅間神社、、、2

CIMG8850-1.JPG13日、富士宮市にある、富士本宮浅間大社の本殿に入る前の、右側に、天皇陛下が書かれて、貴重な御歌が記されていましたので、写真に撮ってきました。素晴らしい御言葉をご覧になってください。
6月13日 撮影 東條初恵

富士本宮浅間神社、、、1

CIMG8842-1.JPG13日、正午(12時)に、富士宮市にある富士本宮浅間神社に、会社の神棚に毎日、あげるお水(湧水)をいただきに行ってきました。朝霧高原を通り山梨から、1時間30分で到着しました。日本国内に約1300社ある浅間神社の総本宮だそうですので、一段と立派に見えました。
6月13日 東條初恵

山梨県女性のつばさ役員会、、

CIMG8839-1.JPG12日、午後1時30分より、ぴゅあ総合に於いて、山梨県女性のつばさ連絡協議会の役員会が行われました。内容は、機関紙発行の件と、年々会員が高齢化していく中で、会の存続と会員へのアンケート実施について話し合いました。
6月12日 撮影 東條初恵

白州の体育館です.

CIMG8838-1.JPG北杜市白州町のビックの体育館です。この体育館に、週末の土曜日、日曜日に、朝9時から夜10時迄、長い時間、体育館の管理をしている、素晴らしい先輩(飯田忠子さん)が、いますので今日は、久しぶりに訪ねてみました。ここのところ6か月ほど、お会いしていませんでしたが、相変わらず、お元気で、しっかりしたポリシーを持っていて、私は教えていただく事ばかりでした。このままづーと一緒にいたいと思うくらい、人間味あふれるお人柄な方です。私も1つお願いごとをしてきました。
6月12日 撮影 東條初恵

小野次郎さんを囲んで、、、~楽しい雑談会~

CIMG8827-1.JPG11日、夜7時より、小野次郎さんを囲んで、楽しい雑談会が開催されました。今回のプレゼンテーターは、元YBSで取締役をしていた、杉山平和さんに「情報の裏側から見たお話」を、お聞きしました。直接番組づくりに携わっていただけに、眞の情報は人間関係づくりから、信頼関係が生まれて、初めて情報につながる話や、人に思いを伝えるには、情熱しかない。情熱を傾けると必ず人はついてくる。支持者が一人一人、小野次郎さんの中味を伝えていくことの大切さを話していただきました。
6月11日 撮影 東條初恵

再生ガラスアート、、、~工房ほたる~

CIMG8817.JPG10日、南アルプス市のハッピーパークで、「ガラスアート工房ほたる」の平賀勝行さんがガラスアートの展示をしていました。いろいろ、モダンな形をした商品ですが、すべて再生ガラスで造られている商品には、ビックリしました。
6月11日 撮影 東條初恵

山梨能彫展、、、3  「第26回展」

CIMG8796.JPG9日、山梨能彫展を拝見し、会長の林義人さん〔右側〕に、能面について、お話をお聞きしているところです。「脳、狂言面」の持つ様々な魅力を一人でも多くの人にわかって、知ってもらいたいと申しておりました。私も機会を作って能面の勉強に行ってみたいと思いました。素人でも勉強すると作れますよと、言ってくださいましたので、挑戦してみたいと思いました。
6月10日 撮影 東條初恵

山梨能彫展、、、2  「第26回展」

CIMG8798.JPG山梨能彫展を、拝見して会長の林義人さんに、能面のできるまでのお話をお聞きしました。能面が 乗っかっている太い大きな、ぶ厚い木が原木です。この木を何回かに分けて、念には念を入れて、立派な能面を彫って作りあげていくのだそうです。
6月10日 撮影 東條初恵

前の10件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13