株式会社 シラネパック
〒400-0222
山梨県南アルプス市飯野3686
TEL.055-282-6882
FAX.055-282-6577
----------------------------------------
商品に関するお問い合わせ・お見積りはお気軽に。
 
月別アーカイブ

月別 アーカイブ

リンク
ダイヤモンドを中心とした、ハイセンスなプライベートジュエリーブランド 【AT Jewelry】

Top > 会長ブログ

ヘルシー料理→スチーマーで簡単→蒸し料理です。








30日.夕飯の一品を準備しました。
新鮮なタケノコを、器の下に敷き詰めて、塩胡椒をふりかけてから、家庭菜園の採りたて新鮮な野菜をのせて、静岡県由比町の「湯でしらす」をかけて、明太子の輪切りの上に、とけるチーズを乗せて、スチーマーでヘルシー料理の完成です。お酒のオツマミに最高です。ご覧になって下さい。

4月30日.撮影 東條初恵

早朝のウォーキングで→きれいな「藤の花」を見ました。








29日.朝6時半、早朝ウォーキングの途中で、きれいな紫色と、白い色の「藤の花」を見かけました。お家の庭に.こんなに大きな「藤の花」があり、とても見事でした。ご覧になってください。

4月29日.撮影 東條初恵

イノシシと、シカの肉が→6キロ 届きました(貰いました)











28日.南巨摩郡南部町から「イノシシの肉」と「鹿の肉」が、大きなハッポースチロールに入って→6キロ冷凍で届きました、
こんなに沢山の野生の「猪と鹿の肉」を見た事は、生まれて初めてです。
薄く切って、塩 胡椒を振りかけて、オリーブオイルや→バターで焼いて食べると最高の様です。タケノコも、食べるばっかりして、沢山送ってくれました、これから食べるのが、とても楽しみです。
ご覧になってください。

4月28日.撮影 東條初恵

庭先に→緑のカーテン(朝顔)の→準備をしました。














27日.朝5時頃より、ガタガタ音がしているのに気がつき、起きてみたら、一邦さんが、もう夏の日除け→緑のカーテン(朝顔)の.準備をして.竹の支柱を立てたり、緑のネットを張って、土から芽が出てきた「朝顔」を、ネットに巻きつけた作業をしていました。いつも先へ先へと、進んでいく
一邦さんの仕事ぶりを、ご覧になってください。

4月27日.撮影 東條初恵

ラーメンガキ大将→おろしラーメン→甲州市塩山














ラーメンガキ大将へ、野村さんと米長さんと3人で、出向いてきました。美味しいラーメン→ガキ大将は米長さんのオススメです。野村さんは味噌ラーメンを、米長さんは激辛ラーメンを、美味しくいただきました。
ご覧になって下さい。

4月26日.撮影 東條初恵

我が家の庭先も→お花畑になりました。














我が家の庭先では、ドウダンつつじが、小さい提灯のように、並んで咲いています。ライラックの花も咲き始めました。うす紫色は→ペルシャ.ライラックの花です。ご覧になってください。

4月25日、撮影 東條初恵

布袋屋本店(和菓子)4代目 看板女性→塚越順子さん、














24日.甲州市塩山にある、伝統の和菓子屋→「布袋屋本店」を、野村さんと、米長さんと一緒に訪れて来ました。
伝統がある和菓子屋4代目の看板女性(塚越順子さんは美しく愛想が良く、お客様を引きつけます)
毎日、朝3時に起きて、ご主人と一緒に→どら焼き→草餅→お柏餅 →もち饅頭→桜餅など、店頭に所狭しと飾られています。365日営業だそうですので、これまたビックリしました。お近くに行ったら寄ってみてください。電話(0553.33.2417) ご本人は歌手で、店内には、ご自分の歌が流れていました。

4月24日.撮影 東條初恵

今年4回目の→竹の子が→届きました(貰いました)








22日.岐阜県中津川市の「竹の子山」から、今年4回目の→「竹の子」が届きました。今まで送られてきた竹の子は、多くの人に、お裾分けして喜ばれました。今回は早々に、ゆっくりアクを抜いて、長期保存して、大切に少しづつ食べていこうかナと、思っています。
ご覧になって下さい。

4月23日.撮影 東條初恵

忍野八海、「名泉そば」を貰いました。











21日.忍野八海「名泉そば」を、一邦さんの弟さんから、沢山いただきました。
早速、茹でて、美味しい→お汁を作っていただきました。
沢山のお蕎麦と、細切りウドンを、ご覧になってください。

4月21日.撮影 東條初恵

能面→雷(いかづち)→江戸時代初期、菅原道真公の「雷」です。








写真の能面→雷(いかづち) 江戸時代の初期のものです。
能面を彫る前の、木の厚さ、丈が22cm→幅が17.1cm→厚さが11.4cmです。
この面は、筑紫太宰府へ左遷され、恨みながら他界した、菅原道真が「雷」となって、宮中に落下すると言う「雷電」のために造られた面であります。
一邦さんは、今日から3→4ヶ月懸かって、右の写真ソックリに彫っていきます。分厚い木は、木曽のヒノキで、一個20.000円だそうです。完成した後には、能面をご披露致します。

4月20日.撮影 東條初恵

1  2  3