

25日.石川県金沢法人会、元女性部会長、浅野正子さんから、→夏の風物詩(加賀)「氷室饅頭」が届きました。藩政時代に加賀藩から徳川幕府へ氷室に貯蔵していた→氷を献上していたのは、7月1日です。夏の暑い時期に江戸の藩邸まで運ばれたそうです、将軍献上のための氷が無事届けられるように、神社に「饅頭」を備えて祈願されました、その由来で金沢の風習として「氷室饅頭」を食べて夏を過ごし、体力を養い「無病息災」で過ごせるようにと、言う習わしだそうです。貴重な尊い、お饅頭を送っていただきました。ご覧になってください。
令和元年6月25日、撮影 東條初恵