株式会社 シラネパック
〒400-0222
山梨県南アルプス市飯野3686
TEL.055-282-6882
FAX.055-282-6577
----------------------------------------
商品に関するお問い合わせ・お見積りはお気軽に。
 
月別アーカイブ

月別 アーカイブ

リンク
ダイヤモンドを中心とした、ハイセンスなプライベートジュエリーブランド 【AT Jewelry】

Top > 会長ブログ

やまなし女性異業種の会 〔若返った美人役員会〕、

DSC01345.JPG4日、午後7時より男女共同参画センターに於いて、やまなし女性異業種の会の、役員会が開かれました。5月の総会の反省と、6月定例会の一宮温泉病院の斎藤院長先生のお話と、7月の定例会の萌木の村の、船木社長のお話について、各当番から、経過報告がありました。そのあと、余った時間で一人一人の近況報告を行いました。
6月4日 撮影 東條初恵、

やまなし男と女とのフォーラム、、(パフォーマンス、)

DSC01334.JPG4日午後2時から開催された、やまなし男と女とのフォーラム開会の前に中央市男女共同参画委員会、職場部会による、パフォーマンス、歌(参画の輪を広げよう)の披露がありました。(写真)
6月4日 撮影 東條初恵

やまなし男と女とのフォーラム、、(参画の輪を広げよう、)

DSC01343.JPG4日午後2時より、県立文学館に於いて、やまなし男(ひと)と、女(ひと)とのフォーラムが開催されました。横内知事の挨拶のあと、男女共同参画推進事業者等の表彰式があり、県民表彰に7名、事業者表彰に2事業者、団体表彰に1団体が表彰されました。写真は表彰者です。この後、記念講演として、小室淑恵さんによる、ともに輝くためのワークライフバランスと題しての講演がありました。
6月4日 撮影 東條初恵

間税会総会後の、懇親会、、2

DSC01321.JPG3日、間税会終了後の懇親会の席で、左側から、飯島正二郎会長、東京間税会から鈴木様、東京国税局課税第2部の伊藤部長様、甲府税務署の神宮司署長様、東京国税局の小林課長様、甲府税務署の斎藤副署長様、ご来賓の立派な皆様の勢揃いです。
6月3日 撮影 東條初恵

間税会総会後の、、懇親会、、1

DSC01328.JPG3日、間税会終了後の懇親会で、甲府税務署の神宮司元(はじめ)署長を囲んで、山梨市間税会の前島了会長、甲府法人会女性部会の飯島敏子会長と、ご一緒に写真を撮らせていただきました。
6月3日  東條初恵

甲府関税会、& 山梨県間税会連合会、 (総会)

DSC01310.JPG3日、午後4時より、甲府関税会、4時30分より、山梨県間税会連合会の総会が、甲府商工会議所に於いて開催されました。来賓として東京国税局課税第2部の伊藤部長、小林課長他、甲府税務署、神宮司署長、斎藤副署長他にご出席していただきました、総会では消費税に関する知識の普及や、適性の申告納税の推進、e-TAX制度の促進、子供たちへの租税教育、税の標語の募集等が協議されました。
6月3日 撮影 東條初恵

110年前のオルゴール、、、(萌木の村、ホテル)

DSC01295-1.JPG萌木の村、ホテル、ハット.ウォールデンのロビーから流れる音色は、実に深い響きのあるオルゴールの音です。写真のオルゴールは、今から110年前、1900年代にドイツで創られたオルゴールだと、支配人の五味辰弥が説明してくださっている所です。。豊かな音と響きに魅かれて、萌木の村の船木社長が購入し、清里にオルゴール館を建てるきっかけになったと、 フロントの名取さん(女性)が親切に、教えてくださいました。
6月3日 撮影 東條初恵

浅川 洋 展、、、2 (COUNTー有象無象)

CIMG2455.JPG県立美術館の正面玄関に、入ればすぐ、一枚の大きな絵画が飾られています。これが、すべて数字かと思うと、一つ一つの数字に意味合いがあり、数字でとらえて、数字で訴えている作品の中にも、何か目に見えない、浅川さんの無性の集積の中にある数字が、不思議なパワーで、伝わってきます。立派な大きい作品です。写真は数字ばっかりの中に、目に見えない何かひそんでいる物にひかれます。
6月2日 撮影 東條初恵

浅川 洋 展 (県立美術館)

CIMG2462.JPG5月26日~6月28日まで県立美術館に、浅川洋さんの(有象無象)作品が展示してあります。先日、美術館に行った時、浅川さんの出展前のパンフレットをいただいた時、アレ、これは何だ、何を絵に書いたのか不思議に思い、とても興味をいだきました。さっそく今日、見に行ってきました。絵の中はすべてが数字だけです。数字で人の心を引き寄せる絵が描けるなんて、素晴らしいナ、浅川さんて、どんな感性の持ち主だろうかと思いました。
6月2日 撮影 東條初恵

ほう葉のお寿司、、(岐阜県から、届きました)

DSC01308.JPGほう葉の大きな葉に包んだお寿司は、この時期が一番美味しいそうです。ほう葉は、モクレン科で、5月6月頃、葉っぱが一番大きくなり、直経15cm位になるようですが、その大きな採りたての葉っぱを利用して、お寿司のご飯に、鮭、フキ、シイタケ、貝の佃煮等をのせて、半日くらい置いて食べると、ほう葉の香りに包まれ美味しく食べられるそうです。この時期にピッタリのご飯だと思いました。とっても美味しかったです。
6月2日 撮影 東條初恵

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11