株式会社 シラネパック
〒400-0222
山梨県南アルプス市飯野3686
TEL.055-282-6882
FAX.055-282-6577
----------------------------------------
商品に関するお問い合わせ・お見積りはお気軽に。
 
月別アーカイブ

月別 アーカイブ

リンク
ダイヤモンドを中心とした、ハイセンスなプライベートジュエリーブランド 【AT Jewelry】

Top > 会長ブログ

節分のイワシ、4匹

CIMG0605.JPG昨日の、農協の食材の中に、こんなに大きなイワシが入っていました。テレビでひいらぎの木に、どうしてイワシの頭をさして焼くのかと言っていました。その答えはイワシからでる煙が多すぎて(煙がすごすぎて)害虫どころか鬼までも、逃げて行ってしまうと言う意味のようですので、今晩は大きなイワシを焼いて、家の中の虫よけをしました。煙がいっぱい出ました。ブルーノお皿は、我が家の家庭菜園のブロッコリー、白い小さなお皿は暮れに、岐阜県から頂いた大根でおろしをしました。
2月4日 撮影 東條初恵

南アルプス市女連協、、、(視察の後、県立美術館を見学)、、4 

CIMG0598.JPG午前中で、日赤の視察研修を終えた後、昼食は県立美術館の前で、武田信玄が陣中、兵士に食べさせ栄養の補給をさせたと、伝えられている、カボチャほうとうをみんなで食べてから、美術館や文学館に分かれて午後の散策をしました。美術館の中庭には1971年に建てられた、今は亡き、岡本太郎さんの作品(樹人)が目に留まりました、素晴らしい芸術でしたので写真に撮ってきました。ご覧になってください。岡本太郎さんは1996年に亡くなっていますが、作品の(樹人)は生きている人たちに限りなく夢を与えてくれています。
 2月4日 撮影 東條初恵

南アルプス市女連協、、、(日赤山梨県支部を視察)、、3 

CIMG0587.JPG写真は頭にケガをした時の、包帯法です。左側でブルーの洋服を来て頭の包帯をしている人は、五味副会長です。元学校給食の栄養士さんです。手つきがいいですネ。日赤からスカウトされるかもネ??
2月4日 撮影 東條初恵

南アルプス市女連協、、、(日赤山梨県支部を視察)、、2 

CIMG0575.JPG役員の半数は、三角巾を使った包帯法は、今回初めてだということで、技術が身についたと、とても喜ばれました。まずは三角巾を広げて、たたむ事から始めました。(写真)
2月4日 撮影 東條初恵

南アルプス市女連協、、(日赤山梨県支部を視察) 

CIMG0572.JPG2月4日南アルプス市女連協、清水祝子会長は、本会の役員36名が不慮の事故や急病、災害に直面した際に、応急措置の方法を学び、基本的な知識と技術を習得し、地域において、緊急時に知識を生かせるように、赤十字山梨県支部を視察して勉強しました。
2月 4日 撮影 東條初恵

今日は節分です

CIMG0570.JPGシラネパックで一番若い社員26才が、お昼過ぎに隣のスーパーに行って、節分の豆を3袋買ってきて、まずは本社工場にまき、次は第2工場にまき、最後は事務所に、福は内、鬼は外と、大きい声を張り上げて、まめを まいてくれましたが、私の机の前には袋のまま、特別たくさんまいてくれました。きっと歳をとっているからでしょうか。彼いわく、豆の小袋の中に36粒入っているヨ、僕たちは一袋で足りるけど、社長は二袋だネと言っていましたので、言われたとおり二袋を拾って食べました。きっと良い年になると思っています。
2月3日 撮影 東條初恵

わらじ(布ぞうり)の、ご紹介

CIMG0511.JPGspaceもやいの、ご紹介、もやいメニューのエコ商品の中に、草鞋、布ぞうりがあります、代表の溝呂木 百合さんから譲ってもらいました。はき心地満点です。一足2000円ですが、すべて手作りです。一足編むのに普通の人で2時間、ちょっと遅い人で3時間かかるそうですが、私も習いたいと思っています。きっと4時間位かかるかも知れませんが、お世話になっている整形外科の先生にプレゼントしようと思っています。上手にできたら皆さんにお裾分けしますので、申し出てください。はたして私が作る草履が履けるでしょうか、不安があります。
2月3日 撮影 東條初恵

桜木の舎、、、5、(北杜市高根町)

CIMG0424-1.JPG桜木の舎のご紹介、、今回は土間です、これには私もびっくりしました。土間をモダンにチェンジして、テーブルがおかれていましたがイスも、もちろん手作りです。特に背当ては昔の洗濯板を使用してありました。写真をご覧になって驚いて下さい。
2月3日 撮影 東條初恵 、

桜木の舎、、、4、(北杜市高根町)

CIMG0419.JPG真白い雪の、険しい山、甲斐駒ヶ岳が目の前に見えます。すでに1~3で、高根町の中澤輝仁宅をご紹介しましたが、家族での手作りの住宅は、ずまだまだ、お伝えしたいところがいっぱいあります, 今日は奥の お座敷を紹介いたします。この座敷はすべてが奥様の作品のようです。金屏風の前の塗りものや、テーブルの上の布は、一見パッチワーク風ですが、奥が深く、もう一つは、豊かな人間性がにじみ出ていました。
2月2日 撮影 東條初恵

夕方のほんのりと、ピンク色の富士山

CIMG0559.JPGシャツターの修理人を、第2工場へ案内した帰りに、ほんのりとピンク色をした、夕方の富士山を写真に撮りましたので、アンコールにお応えしてブログに載せました。
2月2日 撮影 東條初恵

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10